和歌山県での、メバル、カサゴ、キジハタ等のロックフィッシュ、根魚のポイントを17選紹介します。
和歌山は京阪奈和道路や、各種電車の駅が漁港の近くにあるので、非常にアクセスしやすいポイントです。
逢井漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、逢井漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/2divah6dtUzoFJPN9
【和歌山】逢井漁港にてシーバスゲーム(2020年4月上旬)
日中と夜両方とも楽しめやすいのが春シーズンの釣りです。
釣れた魚に感謝して頂こうと思います。
(続きは以下の記事にてご覧いただけます。)

大島漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、大島漁港での釣果です。
アクセス:https://g.co/kgs/dJzXYF
【和歌山】大島にてデカカサゴが釣れました!(5月下旬)
今回の釣行では大型のカサゴが3匹釣れてくれました。
良形のカサゴは身が厚くて、どんな料理にしても美味しく頂けます。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

加太港
和歌山のロックフィッシュポイント、加太港での釣果です。
アクセス:https://g.co/kgs/vg8sgV
【和歌山】加太港にてキジハタ、ガシラが釣れました!(2019年7月下旬)
釣果としては良形カサゴが4匹、キジハタ1匹という結果でした。
夏のロックフィッシュは本当に楽しいてす。
(続きは以下の記事でご覧下さい。)

【和歌山】加太港にて短時間でメバル!(2019年2月上旬)
この日は30分程度で4匹のメバルが釣れました。
タイミングが合えば一投ごとに釣れてくれますよ。
最後はカサゴも釣れました。
タイミングが良いとカサゴもある浮いてくるんですね。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

【和歌山】加太港にて過去最大サイズのメバルが釣れました!(2019年1月下旬)
持ち帰ってメバルを計測すると27~28cmほどありました。
現地ではあれほど大きく感じたのに、これでも尺言っていないんですね…いつか尺メバルを釣ってみたいものです。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

加太港釣船
和歌山のロックフィッシュポイント、加太港から出ている釣船での釣果です。
漁船情報:https://sanpomaru.com/
【和歌山】加太港釣船にてカサゴ釣り(2018年12月中旬)
大きめのカサゴとクロカケトラギス複数、ベラ複数という結果となりました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

勝浦漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、勝浦漁港での釣果です。
アクセス:https://g.co/kgs/gHiGy1
【和歌山】勝浦漁港にてカサゴがたくさん釣れました(2019年6月上旬)(2019年6月上旬)
本当にたくさんの魚種が釣れました。
足元でアナゴがうろついていたので、たも網で捕獲しました。
この日はハモやウツボも見かけました。夜の海は本当に面白いですね。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

唐尾漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、唐尾漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/eZHTxrMD8cUTZGG97
【和歌山】唐尾漁港にてカサゴが釣れました!(2020年2月下旬)
今回はカサゴは3匹、メバルが1匹釣れました。
数は釣れませんでしたが、色々な料理にしていこうと思います。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

楠井漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、楠井漁港での釣果です。
アクセス:https://g.co/kgs/dPvSTE
【和歌山】楠井漁港でオオニベが釣れました!(2018年6月上旬)
どうもここらのカサゴの型は大きいようで、大型個体が過去最多数釣れました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

雑賀崎
和歌山のロックフィッシュポイント、雑賀崎での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/8Kk7sc7DxUYi2d4k6
【和歌山】雑賀崎にてアイゴが釣れました。(2020年6月上旬)
五目はいきませんでしたが、面白い魚含め、色々な魚が釣れてくれたので楽しい釣行となりました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

【和歌山】雑賀崎の地磯にて良型のメバルが釣れました。(2020年5月下旬)
今回は4匹の良型メバルが釣れてくれました。
回遊型のメバルは特に脂が乗っていて美味しいです。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

【和歌山】雑賀崎にてクロソイが釣れました!(2020年5月下旬)
今回はかなり良型のクロソイが釣れてくれました。
小さいカサゴもいくつか釣れましたが、全てリリース。
良型のクロソイの引きは最高でした。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

塩津漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、塩津漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/TPXmKGGaguJ9SHN9A
【和歌山】塩津漁港にてカサゴ釣り収め(2019年12月下旬)
今回はアジやメバル含め、カサゴがいくつか釣れたので、釣り収めとして満足いく釣果となりました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

城ケ崎
和歌山のロックフィッシュポイント、城ケ崎での釣果です。
アクセス:https://maps.app.goo.gl/6qzJQAUTk7MGKSTz6
【和歌山】城ケ崎にてカサゴ、メバルが釣れました(2019年12月下旬)
今回は運悪く、爆風&波が立っていて、早期撤退することとなりました。
そんな中でもメバルとカサゴが釣れてくれたのでよしとします。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

栖原漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、栖原漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/rfYUuoTNUVcTG7bx8
【和歌山】栖原漁港にてメバルが釣れました!(2020年2月上旬)
この日は良型のメバルやカサゴを始め、根魚がぽつぽつ釣れてくれなかなかうれしい釣果に恵まれました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

千田漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、千田漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/KBLCXAhSa5pQP82Z6
【和歌山】千田漁港にてカサゴが釣れました。(2022年7月下旬)
今回は良型のカサゴの釣果に恵まれました。
短時間でこれくらい釣れてくれると嬉しいものです。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

田村漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、田村漁港での釣果です。
アクセス:https://www.google.co.jp/maps/@34.053344,135.147403,17z?hl=ja
【和歌山】田村漁港にてメバルが釣れました!(2020年1月上旬)
大型のメバル含め、良型のアジやカサゴ、メバルが釣れてくれ、年始早々最高の釣り始めとなりました。
ちなみに大きめのメバルを計測した結果、
尺はいきませんでしたが、とても嬉しいビックメバルでした。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

西脇漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、西脇漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/jXQBQTMJiJHWJjza6
【和歌山】西脇漁港でタケノコメバルが釣れました。(2021年8月上旬)
斑点模様が見えたのでオオモンハタかな?と思ったら今回もまたまた良型タケノコメバルでした。
よく太っててよく引く個体でしたが何とかキャッチできました。
カサゴは無限に釣れ続きました。本日は全てリリースです。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

【和歌山】西脇漁港にてカサゴ、メバルが釣れました!(2019年12月下旬)
今回はメバルがいくつかと、大きめのカサゴがたくさん釣れたので、大変満足いく釣果となりました。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

三尾川漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、三尾川漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/Nu2hYZtAgkAtVwb79
【和歌山】三尾川漁港にてシーバスナイトゲーム!(2020年3月下旬)
ナイトゲームで短時間ですが、ボイルのおかげでたくさんの魚が釣れてくれました。
(続きは以下の記事でご覧下さい。)

矢櫃漁港
和歌山のロックフィッシュポイント、矢櫃漁港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/FzHFmCKL1qDajnSYA
【和歌山】矢櫃漁港(やびつ)にてデイシーバスゲーム(2020年3月下旬)
シーバスの兜は不本意ながら、クーラーボックスに入らなかったので自然に還してきました。
また、今回は一匹親戚にお裾分けしました。
沢山釣れたので色んな料理にしようと思います。
(続きは以下の記事にてご覧いただけます。)

湯浅広港
和歌山のロックフィッシュポイント、湯浅広港での釣果です。
アクセス:https://goo.gl/maps/FfXe7vKu1zqPhx9q6
【和歌山】湯浅広港にてメバルが釣れました(2020年2月下旬)
今回の釣果はメバル1匹ですが、面白いゲストが釣れてくれてよかったです。
「今日はメバルだけでなかなか釣れへんな~」となっていたところにいきなり出現してくれたマダコ君、本当にありがとう。
(続きは以下の記事でご覧ください。)

和歌山でロックフィッシュを釣るなら
