小赤壁公園のメバル:釣り場
・兵庫県姫路市:的形町
・アクセスhttps://goo.gl/maps/hLSbuYzANzrN7iZi6
今回は兵庫県の小赤壁公園にやって来ました。
前回夏にこちらで良型のタケノコメバルが釣れたポイントで、今回は冬のロックフィッシュの調査がメインの釣行になります。

小赤壁公園のメバル:釣行時間
・ナイトゲーム:PM8時~PM10時
今回はナイトゲームメインの短時間の釣行となります。
小赤壁公園のメバル:使用釣具
・JAZZ(ジャズ) 尺ヘッドDXマイクロバーブ Rタイプ 1.5g
・Berkley(バークレー) ワーム ガルプ! SWベビーサーディン 2インチ
今回の釣行では風が強くなく、波も穏やかだったので、1.5gのジグヘッドを使用しました。
尺ヘッドの漁師パックは20個もジグヘッドが入っているので根掛かりを恐れることなく使用できます。非常にお勧めです。
ワームはヘビーローテーションのガルプベビーサーディンを使用しました。
ベビーサーディンはとにかくどのような状況でも釣果をひねり出してくれる、最強のワームです。
カラーバリエーションも豊富なので、3種類ぐらい保有しておくことをお勧めします。

小赤壁公園のメバル:釣り方
①しもりや海藻が生えているポイントの横にキャスト
②着水後糸ふけを回収
③1秒間に3回転のスピードでリトリーブ
小赤壁公園のように沖に岩や海藻がある場所は、その付近にメバルが身を隠しているので、なるべく障害物すれすれを狙うようにキャストしましょう。
小赤壁公園のメバル:釣果
・釣果:メバル1匹
今回はなかなか苦戦しましたが、何とか良型一匹を釣り上げることができました。
堤防以外の自然海岸でメバルを探すのはやはりなかなか難しいです。
何度か足を運ぶ必要がありそうですね。
小赤壁公園のメバル:調理方法
釣れたメバルはシンプルに胡麻油と塩でグリルにしました。
メバルの胡麻油焼き
唯一釣れた貴重な良型メバルを胡麻油と塩でこんがり焼き上げました。
胡麻油の香りと、塩味だけですが、なぜかとても美味です。
両面を3分づつ焼いてホイルを被せて3分ほど弱火で蒸し焼きにすればできますよ。