アジュール舞子のキジハタ:釣り場
今回は兵庫県のアジュール舞子にやって来ました。
アジュール舞子は様々な魚が釣れていますが、であればロックフィッシュの魚影も豊富なはずと予想したのでこちらにやって来ております。
アジュール舞子のキジハタ:釣行時間
・釣行時間:PM6時~PM8時
兵庫エリアでロックフィッシュを狙うなら夕まずめから日没後がメインになります。
これまでの釣行で圧倒的にこの時間帯が釣れることが分かってきました。

アジュール舞子のキジハタ:使用釣具
・エコギア(Ecogear) ワーム グラスミノーL 3-1/4インチ イナッコ
・カツイチ(KATSUICHI)キロフック ワーム17 1/0号
・全国ナツメ型 なつめおもり 6号(約22g)17個入
・ダイワ(Daiwa) ロックフィッシュ ビーズ HRF ノットガードビーズ HRF レッド
今回はコスパの良いワームの代表格、グラスミノーを使用しました。
マテリアルが微妙に固いのでフグの食害にあいにくく、数もたくさん入っているのでなかなかコストパフォーマンスに優れています。
仕掛けはテキサスリグです。
(テキサスリグについてご存じない方は以下の記事をご覧ください。)

テキサスリグは根掛かり率を限りなく下げてくれるので、初場所で根魚を狙う時は必ずこれを使用します。
また、アジュール舞子は潮流が速いので、やや重めのおもりの使用をお勧めします。
アジュール舞子のキジハタ:釣り方
①テキサスリグを沖に向かってフルキャスト
②ボトムを取る。
③リフト&フォール
※時々ちょっとしゃくるのも効果的です。
④以降③④の繰り返し。
日没は基本的にスローにアクションするのがお勧めです。
早くアクションしすぎると、魚が追うのを諦めてしまします。
アジュール舞子のキジハタ:釣果
・釣果:キジハタ1匹
今回は台風後の釣行でしたが、濁り水の中、なんとかキジハタが釣れてくれました。
アジュール舞子のキジハタ:調理方法
釣れたキジハタは唐揚げにしました。
キジハタの唐揚げ
キジハタを丸ごと唐揚げにしてみました。
案の定、味は最高、皮はパリパリで身はぶりぶりのジューシーで最上級の魚の唐揚げになりました。
キジハタならではの濃い味の唐揚げが楽しめます。
レシピ詳細:【簡単料理】キジハタの唐揚げレシピ