神戸港のタチウオ:釣り場
今回は兵庫県の神戸市にやって来ました。
今季のタチウオ今、兵庫県まで北上しているようなので自分もそれに合わせた移動になります。
兵庫県は多種多様な魚種に恵まれた非常に良い釣りエリアですよ。

神戸港のタチウオ:釣行時間
・デイゲーム:AM5時~AM7時
今回のメインターゲットは太刀魚なので、朝まず目に絞った釣りになります。
神戸港のタチウオ:使用釣具
・シマノ(SHIMANO) ルアー エクスセンス サイレントアサシン 120F フラッシュブースト
今回は朝まず目の釣行なので、前回の釣行でも活躍してくれたミノーであるサイレントアサシンを使用しました。
(前回の釣行)

また、ナイトゲームで太刀魚を釣るためには別のルアーがお勧めですので、ナイトゲームを考えている方につきましては以下の記事をご参考にしてください。

神戸港のタチウオ:釣り方
①沖にむかってフルキャスト
②1秒間に2回転~3回転の速度でリトリーブ
③以降①②の繰り返し。
ミノーを使った釣りの利点は「圧倒的に楽なこと」です。
ただキャストして一定の速度でリトリーブするだけです。
その日の海の様子に合わせて巻き速度を早くしたり遅くしたりする必要はありますが、基本的にはその点のみのチューニングで問題ありません。
また、サイレントアサシンは重心移動型のミノーですので飛距離も抜群に伸びます。
今回は当たりがたくさんあり、サイレントアサシンは歯形だらけになりました。
神戸港のタチウオ:釣果
・釣果:太刀魚1匹
たくさんあたりがあったものの、フッキングしたのは一匹のみでした。
太刀魚に対してミノーって相性悪いのかも…仮説ですが、ミノーはフォール等の食わせの間が無いから、ミスバイトが多いのかもしれません。
神戸港のタチウオ:調理方法
釣れたタチウオは色々な料理にしました。
タチウオのムニエル
タチウオをオリーブ油でカリッと焼き上げました。
皮はぱりぱりで身はふっくらで大変に美味でした。
タチウオのユッケ丼
タチウオを細切りにし、胡麻油と醤油で和えて黄身を乗せるだけでできました。
作り方が非常に簡単で、身はぷりぷりで味は最高でした。
