江尻漁港のメバル:釣り場
今回は京都府の江尻漁港にやってきました。
今回はライトゲームがメインの釣行になります。
京都は根魚の魚影が濃いので、冬はメバルの釣果が期待されるポイントです。

京都の根魚!ロックフィッシュポイント14選
京都府下でのアオハタ、カサゴ、キジハタ、マハタ等の根魚、ロックフィッシュポイントを14選にまとめてみました。
京都の海は多種多様な根魚が釣れ、景観や海も日本海特有の素晴らしさがありますよ。
(※漁港名を五十音順に並べています。)...
江尻漁港のメバル:釣行時間
・ナイトゲーム:PM4時~PM8時
今回はメバルがメインターゲットですので、夕まず目から夜までの釣行となります。
江尻漁港のメバル:使用釣具
・JAZZ(ジャズ) 尺ヘッドDXマイクロバーブ Rタイプ 1.5g
・バークレイ(Berkley) ワーム ガルプ! SWベビーサーディン 2インチ チャートリュース
今回の仕掛けは非常にシンプルでジグヘッドにワームだけです。
ガルプのベビーサーディンはどの海域でも非常に高い釣果を叩きだしてくれるのでお勧めです。

【驚くほど釣れる】ガルプベビーサーディン(Glup!)
反則すれすれの餌級ワームのガルプベビーサーディンの
・おすすめカラー
・保存方法
・携行方法
などについて解説します。
一部の釣り人の中では「ガルプは釣れて当然、ガルプは餌同然、せこい!」という声が上がったりし...
江尻漁港のメバル:釣り方
①沖に向かってキャスト
②着水後糸ふけを回収
③1秒間に1回転のスピードでリトリーブ
④2回リトリーブごとに2回小さくアクション
⑤以降①~④の繰り返し。
江尻漁港は防波堤や、ところどころ突き出した足場があるのでポイントを絞って積極的にランガンし、効率よくメバルの群れを見つけていくのが良いようです。
また、今回はただ巻きだけでは食ってこず、竿を上に「ちょんちょん」として、時々リアクションを入れる方がメバルからの食いが良かったです。
個人的な所感ですが、リアクションすることで生物感を出し、ゴミと小魚を見分けるポイントになったのだと思います。
また、この日は嬉しいサブターゲットとして27cmのカサゴも釣れてくれました。
江尻漁港のメバル:釣果
・釣果:メバル9匹、カサゴ5匹
久しぶりのメバリングで、リリース含めたら20匹以上は釣れてくれた良い釣行となりました。
江尻漁港のメバル:調理方法
釣れたメバルとカサゴは皮を炙ったお刺身と、野菜と一緒に白ワイン蒸しにしました。
双方とっても美味でした。
レシピ詳細:メバルの松笠造りレシピ