【初心者必見】メバリングのコツとお勧め釣りポイント

メバル

手軽な仕掛けで比較的簡単に釣ることのできる、人気の釣り対象魚メバル。

小型の魚ながら、ロックフィッシュ特有のトルクのある引きを見せてくれる魚でもあります。

近年人気が増しているメバリング、その引きや食味から病みつきになる人が続出しているそうだとか。

筆者もそのメバリングに魅せられた一人であります。

この記事ではメバルを釣るにはどんな釣り方をすればよいのかメバルの生態はどんなものなのかお勧めの釣りポイントはどこなのか、等々を紹介していこうと思います。

この記事をご覧になれば、メバリングの魅力がまるっとお分かりいただけると思いますので、是非最後までご覧ください。

スポンサーリンク

メバルとは


「地磯にて良型メバル」

メバルとはその名の通り、“目”が“張っている”魚で、日本のほとんどの沿岸で釣ることができる、人気のターゲットです。

たいてい釣れるのは20cm~23cmくらいのサイズで、たまに30cmを超える尺メバルが釣れることもあります。

シーズンは10月~5月で、秋から晩春にかけて釣れる魚です。

スポンサーリンク

メバルの生態


「堤防にてメバル」

メバルは主に、岩礁帯や海藻の生い茂る場所に群れで塊で付きます。

また、中には外洋を回遊するブルーバックといったタイプのメバルもいます。

※ブルーバックは回遊するクロメバルのこと。総じて良型が多く、名前の通り背中が青みがかっており、尾ひれが発達している。

メバルはほとんどが夜行性で、暗闇の中でもその大きな目を活かした捕食ができます。

基本的に、岩礁帯や海藻群の周囲を群れでいったり来たりして、潮の流れに乗ってきた動物プランクトンやイソメ、小魚をターゲットに捕食しています。

スポンサーリンク

メバリングの魅力


「ごろた浜で釣れたメバル」

メバリングの魅力といったらまず第一にその手軽さが挙げられます。

基本的に日本中の沿岸にはどこにでも生息していますし、ライトタックルがあれば後はジグヘッドとワームさえあればOK

身近な漁港でも意外と簡単に釣れちゃう魚です。

筆者が初めて釣った魚もメバルでした。

また、その大きさからは想像もつかないような強力な引きを味あわせてくれる魚です。

メバルはカサゴ亜目に属している、れっきとしたロックフィッシュなので、とてもパワフルでトルクのある引きをします。

また、釣った後の食味も最高で、刺身、煮付けにしても抜群に美味しい所も魅力の一つです。


「メバルの刺身」

メバルの身はぷりぷりで、甘味が強く、ポン酢につけて食べると最高に美味しいです。


「メバルの煮付け」

旨味の強いメバルの煮付けは最高ですよ。出来上がってから冷まして頂く方が身に味が浸透するので美味です。

スポンサーリンク

メバルの釣り方


「群れを捉えた時のメバルの釣果」

メバルの釣り方は大きく分けて2パターンあります。

下にそれぞれの釣り方を紹介します。

ジグヘッドとワーム使用の場合

ジグヘッドとワームを使用する場合、釣る場所はテトラポット帯、漁港、堤防等が挙げられます。

ジグヘッドの重量は0.5g~3gが目安になります。

表層を攻めたい場合は軽いジグヘッドを使用し、ボトム付近を探りたい時、潮流が速い場所を攻めるときは重めのジグヘッドを使用します。

メバルは基本的には表層でベイトを捕食するのですが、風が強くて波が立っている日はボトム付近まで沈んでいることも多いので、その日の海のコンディションによってジグヘッドの重さをチューニングしましょう。

メバルが居つくポイントは

・船の横

・堤防のテトラ帯

・ロープの横

・堤防の壁際

等の障害物の周囲になります。

障害物周りをうろうろしていることが多いので、ジグヘッドで狙う際はその付近を狙い打ちします。

主なアクションは

①障害物に対して平行にキャスト

②糸ふけを取る。

③2~3秒間に1回転の速度でリールを巻く。

④フリーフォールで再びボトムを取る。

⑤以降①~④の繰り返し。

ととっても簡単です。

群れの大小によりますが、大規模な群れにぶつかるとその場所だけで無限に釣れ続くことも珍しくありません。

あたりが無ければ次の群れを探すべく、どんどんランガンしていきましょう。

・ジジグヘッド 50個入り 1g/2g/3.5g 丸型 ジグ ヘッド セット

ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン スーパーナイロンメバル

フロートリグを使用する場合

こちらは飛ばしウキを使用した、軽いジグヘッドを60m~70m飛ばす際に有効な仕掛けになります。

詳しくは以下の記事に紹介しておりますので、よろしければ合わせてご確認ください。

【ライトゲーム】遠投!フロートリグ
軽いジグヘッドをキャストしている時に 「もっと遠くに仕掛けを飛ばせることができれば…」 ということをライトゲームを始めた方なら一度は思うことがあると思います。 特に沖にブレイク(深場)がある浅いごろた浜で釣りをするときは、0.5gの軽いジグ...

この仕掛けを使う場合のエリアは遠投が必要な

・地磯

・ごろた浜

・沈み根のあるサーフ

になります。

地磯もごろた浜も外洋に面しているので、この際に釣れるメバルの型は大きいものが多いです。

アクションはとっても簡単です。

①沖に向かってフルキャスト

②糸ふけを取る。

③2秒~3秒間に1回転の速度でリールを巻く。

④以降①~④の繰り返し。

非常にシンプルなアクション方法ですので、どこを狙ってキャストするのかが重要になってきます。

沖の海藻群や、大きな岩の塊の周囲沈んでいるテトラポット等がポイントです。

Googleの上空写真を利用すると、地形が把握しやすいので、スマフォで確認しながらキャストしましょう。

その方がポイントを絞ってどんどんランガンできるので効率よく釣れます。

外洋に生息している良型のメバルは警戒心が強い個体が多いので、同じ障害物の付近を3回通したりその障害物の近くであえてリールの巻き速度を遅くしたりあるいは止めたりして、メバルからのリアクションを引き出しましょう。

Arukazik Japan(アルカジックジャパン) シャローフリーク F-15.0g

スポンサーリンク

メバリングにお勧めのロッド

出典:公式HP

筆者がお勧めするロッドはヤマガブランクスから発売されているブルーカレント93 TZ NANOです。

ヤマガブランクスは数多くの国内外のアングラーから絶大な支持を得ているロッドメーカーですが、その中でもブルーカレント93 TZ NANOはとても守備範囲が広いロッドのため、極めて高い人気を得ています。

ロッドのカテゴリー的にはライトゲームの部類に入るのですが、ロングレングスによるキャスト飛距離、ナノアロイ製法の炭素繊維密度の高さによるしなやかな曲がり、一方で腰のあるブランクによる大物との安定したファイトなど、ライトゲームの域を超えるとっても素晴らしいロッドです。

このロッドは軽い上に頑強に作られており、過去に何度も大型のメバルを釣り上げてくれました。

軽いジグヘッドから20gの飛ばしウキをもとばすパワーもありますので、様々な状況に対応可能です。


より詳しく知りたい方は合わせて以下の記事をご覧ください。

【万能タックル】ブルーカレント93 TZ NANO All-Range インプレ
ライトゲームやシーバスゲーム、ロックフィッシュゲーム等色々な釣りをしたいと思ったとき、「複数のロッドを購入するのには予算が足りない…複数の竿でランガンするのは荷物が多くて大変…」と思ったことはありませんか? 釣りを始めて数年立ち、大荷物でラ...
スポンサーリンク

メバリングにお勧めのリール


出典:公式HP

お勧めのリールはダイワから発売されている19セルテートLT2500Hです。

DAIWAは数多くの国内外のアングラーから絶大な支持を得ている釣り具メーカーですが、DAIWAが作るリールの中でも19セルテートは極めて頑強かつ操作性が良いことから、アングラーから極めて高い人気を得ています。

リールのカテゴリー的にはハードゲームの部類に入るのですが、メバリング等のライトゲームからロックフィッシュ等のハードゲームまでをカバーするとっても素晴らしいリールです。

より詳しく知りたい方は合わせて以下の記事をご覧ください。

【迷ったらこのリール!】19セルテートLT 2500H インプレ
釣りを始めて数年経ち、自分の技術が上がるにつれて初心者の頃から使用しているリールのスペックに不満を持つようになりました。 具体的にはリール重量ゆえのアクションのし辛さや、強力なファイト時のリールフットのたわみ、ロックフィッシュを根に潜らせて...
スポンサーリンク

メバルにお勧めのワーム

最も安定した釣果を得られるワームはガルプベビーサーディンです。

一部の釣り人の中では「ガルプは釣れて当然、ガルプは餌同然、せこい!」という声が上がったりしています。

裏を返せばそれほど釣れるということなんですよ。

考え方は人それぞれで、僕は釣果が上がるならどのような手法でも取り入れるタイプですので、遠慮なくガルプを使用します。

ガルプは他のワームとは違い、とても臭い液体に入って保存されているのでその臭いが魚にとってはとっても美味しい匂いになるんです。

また、ガルプベビーサーディンはワームの中がスポンジ状になっており、そこに臭いの液体が浸透することで、ガルプが真価を発揮するようです。

※ 他のメーカーのワームを液体入れた場合、多少は臭いが付き、釣果は上がるようです。
  ただし臭いをキープする力はスポンジ構造ではない分小さくなるようです。

また、このスポンジ状のボディがもちもちした触感を演出しているので、根魚はもちろん、アジのような口の小さな魚の口にもワームが入るので、フッキング率も高いです。

この間釣ったアジに関しては、これを飲み込んでいました。

ガルプ ベビーサーディン 2インチ

より詳しく知りたい方は必要に応じてご確認ください。

【驚くほど釣れる】ガルプベビーサーディン(Glup!)
反則すれすれの餌級ワームのガルプベビーサーディンの ・おすすめカラー ・保存方法 ・携行方法 などについて解説します。 一部の釣り人の中では「ガルプは釣れて当然、ガルプは餌同然、せこい!」という声が上がったりしています。 裏を返せばそれほど...
スポンサーリンク

メバルのお勧め釣りスポット

以下に以前筆者が訪れた、メバルが釣れたポイントを紹介しています。

参考にして頂けると幸いです。

関西メバル釣りポイント69選
関西のメバルの釣りポイントを69選紹介します。 関西メバル釣り:大阪 関西メバル釣り:和歌山 関西メバル釣り:三重 関西メバル釣り:兵庫 関西メバル釣り:京都 関西メバル釣り:福井 関西でメバルを釣るなら メバル必釣ワームを紹介します。
スポンサーリンク

様々なアイテムを使いこなしてメバルを釣ろう!

メバルはパワフルな引きが楽しく、味もとっても良い最高の魚です。

回遊する青物と違い、釣り場のポイントさえ見つけることができれば安定的に釣ることができるのも魅力の一つです。

筆者もメバリングをする前は「そんな都合の良い釣りがあるのか?」と思っていましたが、間違いなく最高の釣りだと確信を持って言えます。

この記事を読まれて興味を持っていただけた方は、是非メバリングを始めてみてはいかがでしょうか。

これから様々な釣り場で色々な種類の大型のメバルを仕留められることを応援しております。

最高の引きをぜひお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました