淡輪漁港のチヌ:釣り場
今回は大阪の淡輪漁港にやって来ました。
この淡輪漁港は初めて釣りをした漁港です。
当時はサビキ釣りや穴釣りをやっていて、カサゴが初めて釣れた時は感動していたのを覚えています。
淡輪漁港のチヌ:釣行時間
・デイゲーム:PM1時~PM7時
淡輪漁港のチヌ:使用釣具
使用しているダートジグは尺ヘッドのDタイプ3gに、ぺけリングのチリメンモンスター、グローチャート3インチです。
淡輪漁港のチヌ:釣り方
①キャスト後ボトムに着底させる。
②3~5回ダートさせ、ボトムに着底させる。
③以降②の繰り返し。
今回は最近はまっているダートの釣りを丸一日展開しました。
経験上根魚はテトラ帯に多く潜んでいるので、淡輪漁港の外海側の方のテトラ帯に乗り上げてそこからキャストして釣りをします。
このダート釣法はテンションの高い魚が周辺にいたらすぐに食ってきますので、反応がなかったらどんどんポイントを変えていきます。
ちなみに筆者は表層・中層・ボトムを攻めて、反応がなければすぐに6~7mほど移動します。
後、根魚はなぜか一か所に固まっていることが多く、ポイントを見つけられればそこで複数釣ることができます。
淡輪漁港のチヌ:釣果
・釣果:チヌ1匹、メバル2匹、カサゴ5匹、サバ4匹
夕まず目、ダートジグを「トントントン」とアクションさせ、ボトムに着いて3秒後「コンッ…ゴンゴンゴン!」といった風に今回の初フィッシュはガシラが釣れてくれました。
そこのポイントでは大小含め1キャストごとにガシラが釣れてくれました。
真夜中になって「コーンっ」というあたりと共にメバルが釣れはじめました。
その後に、「ゴーンっ!」というあたりがきて、「うわ!尺メバルや!」と思って興奮して上げてみるとチヌが釣れました。
チヌが釣れたのが初めてなのでかなりテンションが上がりました。
その後ワームを回収中に左右に走る引きがきてサバが釣れました。
その後さらに連続でサバが3匹ほど釣れた段階で納竿としました。
淡輪漁港のチヌ:調理方法
釣れた魚はお刺身、煮付け、塩焼きにして食べました。
チヌの松笠造りとお刺身
個人的にですが、チヌの刺身は皮を残して炙った方が美味しいです。
刺身の美味しさに皮の歯ごたえが加わって、より美味しくなります。
生姜醤油で頂きました。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたチヌの松笠造りレシピ
チヌの煮付け
タイの仲間はどれも頭が美味しいんですよね、タイの兜煮には何故か高級感を感じてしまいます。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたチヌの兜煮レシピ
チヌの塩焼き
個体差によるかもですが、このチヌは油がのっていてジューシーな塩焼きになりました。
醤油を垂らすと脂と相まってなお美味しいです。
メバルとカサゴの刺身
お刺身は定番ですが、その海の魚の味が一番分かる調理法だと思います。
個人的にですが、三重の海より和歌山の方が旨味が強い気がします。
カサゴとメバルのムニエル
ニンニクを油で炒めて香りを出してから、あらかじめクレイジーソルトと黒胡椒をかけておいたメバル、カサゴを両面焼きます。
とても美味しいので我が家ではすぐなくなります。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたカサゴのムニエルのレシピ
サバの塩焼き
サバは焼きすぎるとすぐにパサつくので、表面に焦げができ初めたくらいの焼き加減がちょうど良い感じです。
身がしっとりとして旨いですよ。
サバの煮付け
個人的にですが、鯖は根魚より甘辛く煮付けた方が美味しいようです。
生姜の香りとも良くマッチします。