【京都】栗田漁港にて良型マゴチが釣れました!(2021年5月中旬)

ショアジギング
スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:釣り場

・京都府宮津市:上司

・アクセス:https://goo.gl/maps/VkwDLPYKVZsVkjSY7

今回は京都府の栗田漁港にやって来ました。

日本海側への新規開拓です。

栗田漁港は入り江構造になっており波が穏やかで、森が多くて非常にロケーションの素晴らしい漁港です。

また、日本海は水が澄んでいて、太平洋側とは異なる生態系があるとのことなので、これまで培った色々な釣り方を試すこととなりました。

スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:釣行時間

・釣行時間:PM4時~PM7時

今回は夕まず目から暗くなるまでの釣行です。

日本海側はアクセスに時間がかかるので、初回ということもあり早めに切り上げることとしました。

スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:使用釣具

日本海側の海は海底が荒く、根掛かりしやすいと聞いていたので、積極的にボトムを取る釣りよりかは、時おり底を取るスイミングの釣りをチョイスすることとしました。

メジャークラフトのジグヘッドはコスパが良いので愛用しており、同じ重さで同じくらいの金額のジグヘッドだと2個入りですが、メジャークラフトのジグヘッドは20gでも3個入りなのでコスパが良いです。

ドリームシャッドは様々な局面において信頼のおけるワームの一つです。

ハンドポワード製法によって非常にソフトなマテリアルからワームができており、ボディーからテールまで、アピールの強いスイミングアクションを出してくれます。

スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:釣り方

①沖に向かってフルキャスト

②フリーフォールでボトムを取る。

③1秒間に1回転のスピードで8~10回リトリーブする。

④テンションフォールで再びボトムを取る。

⑤以降③④を繰り返す。

釣り方はとてもシンプルですが、今回はこの釣り方が刺さりました。

この釣り方はあまり根掛かりもしないので、地形を把握できていない初場所なんかでは特にお勧めの釣法です。

ただし手前5mくらいになればさすがに根掛かりしやすくなるので、手前5mにさしかかる前に早めに回収しましょう。

スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:釣果

・釣果:マゴチ1匹、ヒラメ1匹

今回は良型のマゴチとヒラメが釣れてくれました。

どちらもフォール中のバイトでした。

マゴチが釣れると初夏を感じます。

ただ、実はこのマゴチが釣れる前にラインブレイクで1匹取り逃がしています。

2回目、同じ場所に再度キャストした時にこのマゴチが釣れたので、おそらく群れが居たのだと思います。

皆様に関しましてはドラグ設定は本当にお気を付けください。大型のマゴチの突っ込みはけっこうトルクフルです。

スポンサーリンク

栗田漁港のマゴチ:調理方法

釣れたマゴチは色々な料理にしました。

マゴチの刺身

マゴチの尾の身をお刺身に。

ポン酢に一味をふって、紅葉おろし風に。

マゴチのしゃっきりもっちり、脂はないのにし旨味が強みがダイレクトに味わえてとっても美味です。

マゴチの刺身はいつ食べても美味しいですね。

身は、脂が乗ってる訳でもないのに味は濃く、しゃっきりした歯ごたえがあります。

湯引きにした皮もしゃきしゃきした食感が美味です。

ポン酢がよく合いますよ。

レシピ詳細:【簡単料理】マゴチの捌き方

マゴチのムニエル

マゴチの腹身をオリーブオイル、ニンニク、乾燥鷹の爪でムニエルに。

レモンを絞って食べると最高ですよ。

レシピ詳細:【簡単料理】マゴチのムニエルのレシピ

マゴチのカルパッチョ

マゴチの腹の身を薄切りにして、レモンベースのドレッシングをかけてカルパッチョに。

玉ねぎスライスの辛味、ニンニクスライスの香りがよく合います。

レシピ詳細:【簡単料理】マゴチのカルパッチョのレシピ

マゴチの唐揚げ

マゴチの腹の身をぶつ切りにし、衣をつけて唐揚げに。

身の弾力、味の濃さ、まるでフグの唐揚げを食べてるような美味しさでした。

レシピ詳細:【簡単料理】マゴチの唐揚げレシピ

マゴチの潮汁

アラはさっと霜降り処理を施した後に潮汁に。

マゴチのアラからは素晴らしい出汁がでます。

カマや頬の身もぷりぷりとしていて最高です。

レシピ詳細:【簡単料理】マゴチの潮汁レシピ

ヒラメのムニエル

ヒラメの身を縦に切り分けてムニエルに。

オリーブ油とニンニクと胡椒の香り、ヒラメの上品なしっとりとした身が最高に美味です。

レシピ詳細:【簡単料理】ヒラメのムニエルのレシピ

タイトルとURLをコピーしました