谷川漁港のマゴチ:釣り場
今回は近場にある谷川漁港のごろた浜にやって来ました。
谷川漁港はシーバスやヒラメが釣れる、岬町屈指の一級ポイントです。
谷川漁港のマゴチ:釣行時間
・デイゲーム:PM5時~PM9時
今回は新しく購入したタックル(ジグキャスター106MH+ブラストLT4000CXH)のテストで、夕まず目のみの短時間釣行を計画しておりましたが、思ったより魚の反応が良かったので、ナイトゲームも実施しました。
谷川漁港のマゴチ:使用釣具
ごろた浜でボトムを攻めるととても根掛かりしやすいので、今回は根掛かりのしにくいショアラバを試してみることとしました。
各社メーカーのショアラバもありますが、このようにおもりとスカートの組み合わせでも十分釣れます。
仮に根掛かりしたとしてもお財布にも優しいですしね。
谷川漁港のマゴチ:釣り方
①沖にある沈み根や、深場など、水の色が変わっているポイントに向かって遠投します。
②着水後糸ふけを回収し、フリーフォールでボトムを取ります。
③1秒間に2回転のスピードで10回リトリーブ
④テンションフォールでボトムを取ります。
⑤以降は③と④の繰り返しです。
非常に簡単な釣り方ですが、今回はこの方法で夕まず目にまさかのマゴチが釣れてくれました。
人生初のマゴチでしたので、とても嬉しい一匹でした。
日没は同じ釣り方で良型のカサゴが3匹釣れてくれました。
重いおもりで深場を狙うとこういった良型に恵まれることもあるようです。
谷川漁港のマゴチ:釣果
・釣果:マゴチ1匹、カサゴ3匹、アナゴ1匹
たまたま泳いでいたアナゴを網で捕獲することもでき、この日はなかなかの釣果に恵まれました。
谷川漁港のマゴチ:調理方法
釣れたマゴチは色々な料理にしてみました。
マゴチの刺身
熟成させたマゴチと、前回釣ったシーバスの刺身を食べ比べてみました。
シーバスの身はぷりぷりで脂が乗っていて、マゴチの身はもちもちで、淡白な身ながらも味が濃い上品な味。
どちらも甲乙つけがたい味でした。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチのお刺身レシピ(捌き方)
マゴチのムニエル
マゴチをムニエルにしてみたのですが、流石高級魚といった味に仕上がりました。
マゴチは火を通すことで、身の歯ごたえが上がり、味が活性化します。
刺身だけでは味わえない美味しさがムニエルにはありますよ。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチのムニエルのレシピ
マゴチの霜降り
マゴチの皮の湯引きとお造りが美味しかったので、皮目に熱湯をかけて冷やして霜降り造りにしてみました。
皮のこりこりと身のもちもちの二重奏がとても美味しいです。
ポン酢が良く合いますよ。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチの霜降りレシピ
マゴチの煮付け
マゴチを煮付けにしてみたところ、とても美味しいことが判明しました。
マゴチは煮る調理との相性がとても良いようです。
マゴチは煮汁の濃い味に負けない濃い味の白身を持っています。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチの煮付けレシピ
マゴチの潮汁
マゴチのあらは潮汁の出汁に使用しました。
マゴチは優秀な出汁が出ることが判明しました。
また潮汁にするとマゴチの出汁が良く味わえます。
あらは捨てずに是非汁物に使用しましょう。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチの潮汁レシピ
マゴチのヒレ酒
マゴチのヒレを数日間干して、焙った後にヒレ酒にしてみました。
想像以上に美味しい出汁が出るので、ヒレは捨てずに利用することをお勧めします。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたマゴチのヒレ酒レシピ
カサゴの松笠造り
最も良型だったカサゴは松笠造りにしました。
肉厚で旨味の強いカサゴの身に、レモンを絞ってポン酢につけて食べると最高です。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたカサゴの松笠造りレシピ
カサゴの塩焼き
カサゴの両面を10分ずつ、コンロで焼くだけでできます。
味付けは塩味だけですが、なかなか美味。
カサゴの美味しさがダイレクトに味わえるお勧め料理の1つです。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたカサゴの塩焼きレシピ
カサゴの唐揚げ
良型のカサゴをまるごと唐揚げにしてみました。
身がぶりぶりで肉厚で、最高の唐揚げになりました。
2度揚げすることで、ある程度骨も食べられます。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたカサゴの唐揚げレシピ
アナゴの天ぷら
アナゴは30~40cmの個体なら、中骨を大名下ろしで取り除けば、骨を気にすることなく食べることができます。
アナゴの天ぷらは最高ですよ。
レシピ詳細:【簡単料理】釣れたアナゴの天ぷらレシピ