宿田曽漁港のメバル:釣り場
前回コテンパンにやられたので、リベンジにやって来ております。
前回の釣行では、水が濁ってることもあり、カサゴが4匹という寂しい結果で終わりました。
(前回の釣行)
宿田曽漁港のメバル:釣行時間
・デイゲーム:PM1時~PM8時
宿田曽漁港のメバル:使用釣具
・JAZZ(ジャズ) 尺ヘッドDXマイクロバーブ Dタイプ 3g #6 漁師パック
・バークレイ(Berkley) ガルプ! SW ベビーサーディン 2インチ 各色ガルプ素材 ワーム ソルトウォーター対応
前回はテキサスリグを使って根魚をメインに狙っていましたが、今回は趣向を変えて、日中はダートタイプのジグヘッド(3g)を使ったリアクションの釣りを行い、夜はスイムタイプのジグヘッド(1.5g)を使ったスローな釣りを展開しました。
筆者はこの20個入りお徳用のパックを使っており、これがあれば、スイムタイプは1シーズンもってくれるのでお勧めです。
ダートタイプはボトムを取ることがあるので、物量戦でなかなか根掛かりに心強い味方となってくれます。
ワームはいつもライトゲームで使用しているものを使用しています。
(お勧めワームは以下の記事で紹介していますので、よろしければご参照ください。)
宿田曽漁港のメバル:釣り方
日中と夜の釣り方を紹介します。
日中の釣り方
①キャスト後ボトムに着底させる。
②2~5回ダートさせ、再びボトムを取る。
③以降②の繰り返し
個人的なイメージですが、日中はほとんどの魚がボトム付近にいることが多いように思います。
日中はカモメやウミウなどの天敵が真上にうようよいるので、底付近で身を守っていると考えます。
また、狙う魚によりますが、アジやメバルやガシラ等は基本的に夜行性ですので、昼間は基本的に「ぼーっと」しているので、目の前でワームをリアクションさせることで、スイッチを入れてあげる必要があります。
ダートタイプのジグヘッドはダートしやすく作られているので、魚にスイッチを入れてくれる優れものです。
夜の釣り方
①ポイントにキャスト
②着水後すぐに糸ふけを回収
③1秒間に1回転のスピードでリトリーブ
狙うポイントだけは大事で、筆者はテトラ帯の横、防波堤のへち、海藻がたくさん生えている場所、沖のしもり等を狙います。
ポイントを間違えると本当に釣れません。
また、レンジも大事で、基本的に夜は魚の警戒心が解けて表層に集まるので、表層や上層を攻めます。
これだけでつれるので、初心者の方はきっとこの釣りから始めると良い思いをできるのじゃないかなとか思ったりしています。
宿田曽漁港のメバル:釣果
・釣果:メバル2匹、アジ2匹、カサゴ7匹
今回は海も透明で、日中にまずカサゴがぽつぽつ釣れてくれました。
ここまではいつも通りだったのですが、しばらくして、根魚とは違う「グンッグングンッ」というような定期的な横に走るような引きがありまさかの日中にアジが釣れました。
日中にアジが釣れたことがこれまでなかったし、何よりリアクションのダートの釣りで釣れることに驚きました。
さらにチャリコも釣れて、幸先の良いスタートをしました。
日が沈むと同時にリトリーブの釣りに変更し、テトラ帯の横を攻めていると「コンッ」
というあたりと共に、今シーズン初めてのメバルが釣れてくれました。
毎年ですが、シーズン初めてのメバルに出会えると、なかなか気分が嬉しくなります。
宿田曽漁港のメバル:調理方法
釣れた魚は色々な料理にしました。
アジの刺身
アジの刺身はいつも裏切らない抜群の美味しさで、ガシラの味噌汁は安定して美味い。
レシピ詳細:【時短料理】釣れたアジのお刺身レシピ(姿造り)
レシピ詳細:【時短料理】釣れたカサゴの味噌汁レシピ
メバルとカサゴの松笠造り
久しぶりにメバルとカサゴの松笠造りを作りました。
年末に食べてた時よりさらに美味しく、この時期は産卵で持っていかれた栄養が戻ってきているのかもしれません。
レシピ詳細:【時短料理】釣れたメバル・カサゴの松笠造りのレシピ
メバルとカサゴの昆布締め
メバルとカサゴを昆布締めにしました。
最近、昆布締めにはまってしまっていて、昆布の旨味が最高でお勧めの一品です。
レシピ詳細:【時短料理】釣れたメバルとカサゴの昆布締めレシピ
カサゴの刺身と皮の湯引き
カサゴはシンプルなお刺身も美味しいし、皮の湯引きは歯ごたえはしゃっきりしていて、なかなか美味です。
レシピ詳細:【時短料理】釣れたカサゴのお刺身レシピ(姿造り)
カサゴのムニエル
メバルの肝も一緒に焼きました。
オリーブオイルに少しバターを落として香りをつけました。ガーリッククレイジーソルトと、黒胡椒の香りが効いてて美味でした。
レシピ詳細:【時短料理】釣れたカサゴのムニエルのレシピ